誰に相談するべきですか?
2025/11/08
先日、北九州商工会議所のパーティーに出席させて頂きました。
色々な業界の方のお話を伺うのは勉強になりますね。
さて、弁護士はいわゆる「士業」の一つとされています。
「士業」とは法律に基づいた専門資格の取得が必要な職業で、資格の最後に「士」の文字がつく職業等とされています。
「士業」は弁護士以外にも
司法書士
弁理士
税理士
行政書士
土地家屋調査士
社会保険労務士
中小企業診断士
公認会計士
不動産鑑定士
海事代理士
等が挙げられています(どの職業が含まれるかは諸説あります)。
各「士業」の業務はそれぞれでお調べいただきたいのですが、時々「どの資格の士業に頼べば良いのか分からないので、とりあえず弁護士に聞きに来ました」と仰られる方がいらっしゃいます(もちろん他の士業でも同じような相談があるかと思います)。
弁護士の相談になじまない場合もありますので、この時はご相談に対して「この問題は司法書士の先生に...」とか「この点は社労士の先生に...」等とお答えするになります。
私はこのような相談に来られる方は「正解」だと思います。
ご自分のみで判断をされずに、より知識を持っているであろう方に質問したほうが、結果として適切な解決にたどり着く可能性が高くなるからです。
二度手間になってしまうことは否定できませんが、「誰に相談していいかわからない...」と考えて問題を放置するよりも、良い結果となることが多いと思われます。
弁護士の業務の範囲外でも、他の「士業」の方をご紹介できる場合もありますので、「弁護士に相談して良いのかわからない」と思った場合でもお気軽にご相談していただければと思います。
----------------------------------------------------------------------
三代・永野法律事務所
福岡県北九州市小倉北区原町1-4-24
三代ビル4階
電話番号 : 093-571-2579
FAX番号 : 093-571-2666
北九州で相続の問題の解決策
----------------------------------------------------------------------


